東京では、地下鉄に乗る機会が非常に多いんですよね。

以前、私は、いたるところへ自分の車で出かけるという生活スタイルでしたので、
常に、『音楽と私』の二人?だけ。でした。
しかし今は、地下鉄を乗り回し、駅の案内に注意しながら
ひょいひょい出かけらるようになりましたので、いろいろな人を見たり、すれ違う事が多くなったのです。
すると・・・。
意外なところで、
知られざる自分が見えてくるものですね。
我ながら驚きます。
1: おせっかい性
ある日のこと。
地下鉄・渋谷駅にて、切符を買おうとしている、
関西弁のご婦人。
東京メトロの販売機にて、何やらボタンを押しまくって、納得できないご様子。
《あ。きっとカン違いしている》
そう思った私は、軽い気持ちでちょっと戻って声を掛けました。
『どちらまで行かれるんですか?』
気取りすぎた感じのその言葉に、
振り返ったご婦人は、完全に不信感を抱いたご様子、お顔は
般若みたいで。(恐)
『え?等々力やけど・・・。』(それが何~?)といった感じです。
こ、こわい・・。
『きっと東急線ですからこちらの販売機ですよ。』そう言うと、やっと優しいお顔に戻られて、
『いやいや~ありがとう~』と言ってくれました。
《ほっ》
その時点で、いいことをした、と思い込んでいた私は、
等々力は、聞いたことがあるけど、
どこだったかな?確か東急線のはず。田園都市線だよね~。
と思い込んでいました。
そして、自分がいざ田園都市線に乗って、路線図を見てみると・・・。
ない。
等々力が、ない。(汗)
あれうそ言った?(汗)
やだ私間違った?(汗)
おばちゃん大丈夫かな?(おばちゃんのウロウロを想像 → 汗)
ココまで来ると、ご婦人どころか、『おばちゃん』のことが心配になってしまいました。
電車内で、のけぞりながら、よ~よ~く路線図を見てみてみると、
別の色の路線に『等々力』があるではないですか!!
・・・。
確かに『等々力』は、おんなじ東急線で、
販売機的には間違いではなかったわけですが。
・・・。
冷静に思いました。私って・・・。もしかして。
かなりのおせっかい?
しかも、ちょっと
確認不足の、迷惑おせっかいかも?
まるで
自己満足の世界ですね?
私をよく知る人は、とっくにこのようなことにはお気づきだったかと思いますが。
私は、自分のことを
まだまだわかっていないようです。
はっきり言って、これ
自己分析になりますね。
1.に続き、
地下鉄自己分析はまだまだありますが。長くなりましたので。
それはまた次回以降にお話したいと思います。
今日はこの辺で。
・・・そうそう!!
今、新作を作っているものが、もうじき出来上がる予定です。
ご紹介、もう少々お待ちくださいね!!
(待ってないって!)そう思われた方。
ぜひ、ご注文を!!笑。